まぐろの村井通信
「まぐろの村井通信」ではマグロのことをもっと知っていただきたい、そしてマグロのいろんな美味しさをもっとお伝えしたい、そんな想いからマグロ情報をお伝えいたします。
マグロの「赤身」はどこ?
今回はマグロの「赤身」についてのお話です。
赤身はマグロの背側にあります。
脂が少なく身は硬めなのが特徴です。
寿司店で「マグロ」といえば
この赤身のことを指す場合が多く、
低カロリー、高タンパクですので
ヘルシーな食品といえます。
まぐろの村井のオンラインショップでは
本マグロ、メバチマグロ、キハダマグロと
赤身は3種類あります。
まずは本マグロの味の特徴をお伝えします。
本マグロはクロマグロとも呼ばれ、
希少価値の高さから「黒い海のダイヤ」と言われることも。
最高級のマグロで、赤身は色が濃く、
大トロを豊富に含んでいます。
旨味が強く、刺身や寿司として
よく食べられます。
本マグロが最も美味しい時期は冬です!
忙しい時にさっと作れるマグロ丼もお勧めですよ。
◎マグロ丼の美味しいレシピ紹介
「まぐろ山かけ丼」
定番のマグロを使った
丼ぶりと言えばまずはコレ!
火を使わずにカンタンに作れます。
【作り方】
器にマグロを盛り付けて刻みのりを散らす。
すりおろした長芋をかけて中央をへこませ、
ウズラの卵を割ってのせる。
ワサビしょうゆをかけ、
よく混ぜ合わせて出来上がり。
アッサリとして、しかも飽きない美味しさですね(^^♪
ぜひ、お試しください。
↓ 本マグロ赤身の詳細はこちらです。
【本マグロ 赤身 切落し(500g)】
本マグロの中でも魚体200㎏級に育った赤い身の色、
うまみ共に濃厚な逸品。
贅沢な本マグロ丼やお刺身でお楽しみください。